■2017年度2月分■ | ||
2017/02/28 今の本サイト(表)使用量83.86MB/10GB(使用率0.82%) 「platform」の「form」はホームもフォームも正解です。 ドラゴンクエストX「目覚めし冒険者の広場」から〜、 追い込みは追い込みの「開発・運営だより」第37号。 DQ10(5キャラコース)日課で、来月も日記(DQ9)は続く。 2017/02/27 「DQH1」2周年、おめでとうございます。ホミロンと、 「ω-Force」の皆様。効果範囲バトル遊んで下さる、 プレイヤーの皆様に、心から感謝を申し上げます! 萎縮はNOですので適度なスルースキル上げます。 (でも追い込みは追い込み。)作品作成、頑張ろう。 2017/02/26 「これ見よがし」ホミロンは愛着しか沸きませんが、 PS4版「NieR:Automata」は、縦シューティングから、 横シューティングという流れから3Dシューティング、 ……となるのでポッドに愛着しか沸きませんでした。 ポッドあっての防弾ですよね。作品作成、頑張ろう。 2017/02/25 DQH1・2 for Nintendo Switch発売日間近ですが、 PS4版「NieR:Automata」を「X」ボタン長押しせずに、 プレイしました〜。シューティングゲームで始まり、 2Bのアクションよりポッドのシューティング大活躍。 効果範囲と異なるプレイ感覚。作品作成、頑張ろう。 2017/02/24 リアルも当サイトも穏やかです。雨も止んでます。 2/23に情報多いドラパラメルマガが到着しました。 e-STOREから普通のPS4版「NieR:Automata」が、 到着しました。仕事場はマニキュアとかNGです。 ちゃんと爪も切らないとNG。作品作成、頑張ろう。 ![]() 2017/02/23 2/22は猫の日ですが神戸では雨が降ってますし、 自転車で帰宅するから歩きスマホは不可能です。 2/22にe-STOREから予約したモノ発送メールが、 到着しましたが、スマホで利き手で写真撮ります。 (左手添えた方がいいとか?)作品作成、頑張ろう。 2017/02/22 プラットフォーム選ばないなりの準備が必要でして、 「WiiU GamePad」をガシッと掴んで置いとけるような、 タブレット専用アームを探してる自分がいます……。 ガシッと掴めなければ寝かしますかWiiU GamePad。 DQ9「オマケ」CONTENTS[Vol.7]作品は2/21に更新。 2017/02/21 下級の天使が壁にぶち当たる「天使の理」なので、 同階級の大天使では「天使の理」の話も出ません。 2/20集英社読者購読係からVジャンプ4月号到着と、 闇のサイトー一族様宛てに伝言メモを置いときます。 スルースキルに180振ります。作品作成、頑張ろう。 ![]() 2017/02/20 たとえ、頭の中が真っ白で、何も考えられなくても、 DQ10ゲーム本編で「真実の解放者」の称号を持つ、 プレイヤーは説明不要の「グランゼニスの眷属」に、 色々貰ってます。DQ3外伝の時代からゼニス王も、 光輪の件、チラッと触れました。作品作成、頑張ろう。 2017/02/19 気力体力を使い果たした状態で余計な考えも、 脳から抜けてます(いつも、この状態で作成)。 DQ10、1stで光輪の作成者が明かされてますし、 光輪が無い天使は人間に姿が見えるDQ3外伝。 DQ9で光輪は壊れると判明。作品作成、頑張ろう。 2017/02/18(2/16、0:03頃、更新) 「予言者育成学園 Fortune Tellers Academy」、 1周年おめでとうございます(称号変えてません)。 DS版DQ9ゲーム本編をクリアしたプレイヤーは、 天使エルギオスの媒介は闇竜バルボロス……と、 スッと思い浮かぶ事でしょう。作品作成、頑張ろう。 ![]() 2017/02/17(2/16、0:03頃、更新) 1日寝ただけで体力が全回復したらSFです。 「作品以外の更新履歴」来月分、完成済み。 Wii版DQソード「1コマ漫画」[Vol.2]の作成に、 いつも通り入ります。仕事休み大切にします。 DQ9「1コマ漫画」CONTENTSは、18日更新。 2017/02/16 棚卸し乗り越えたら乗り越えたで次の日も仕事で、 体力回復が難しい。これからの方も挫けずに……。 ドラゴンクエストX「目覚めし冒険者の広場」から〜、 「素麺のソーミャ」第69回。偽のアラハギーロでは、 魔物を食べないのが救いです。作品作成、頑張ろう。 2017/02/15 棚卸し乗り越えてきました。私と同じ状況の方、 お疲れ様でした。これからの方も挫けずに……。 私は「適度なスルースキル」を上げたつもりでも、 ホミロンは「これ見よがし」スキルMAXですか〜。 (でも追い込みは追い込み。)作品作成、頑張ろう。 2017/02/14 世間はバレンタインデーでチョコレート豪華でも、 私の仕事は棚卸し本番なので乗り越えてきます。 (当日と前後で、同じ状況の方、お疲れ様です。) PS4がブルーレイ兼ねてるから自室のルーターの、 有線LANの空き1個有ります。作品作成、頑張ろう。 2017/02/13 2/12、消耗品買って帰宅途中、雪降って荷物が……。 2014/11/13「作品以外の更新履歴」の写真の時から、 重要ケーブルを預かる関係で模様替え不可能な机に、 Switchのドックを設置したら3/3以降、写真を撮ります。 デイトレーダーよりオフィスでしょ。作品作成、頑張ろう。 2017/02/12 棚卸し近付いてきました。私の帰宅も遅くなってる? 任天堂から3/3到着予定のNintendo Switch本体に、 いつものようにSwitch周辺アクセサリーをつけようと、 Amazon(ギフト券)で注文するも3/3以降に届く予定。 仕事もゲームも腰据えて……。作品作成、頑張ろう。 2017/02/11 HDD録画してた「相棒」前後編スペシャル観ました! 3/1のDQH1・2発売直前スペシャル(タイトル省略)、 さっそく、ニコ生でタイムシフト予約してきました〜! (3/3はNintendo Switch本体設置と初期設定から。) DQ9「オマケ」CONTENTS[Vol.7]作品は2/10に更新。 2017/02/10 DQH2のご先祖が視点のDQ3外伝のスタートは、 「ゴア表現抑えますか?」「はい」「いいえ」でも可。 e-STOREから「DQMJ3プロフェッショナル」到着。 DQMJ3PメンバーズサイトのTOP絵……3D的に、 罪な話は、撤回しません。作品作成、頑張ろう。 ![]() 2017/02/09 2/8の「相棒」前後編スペシャルはHDD録画してます。 DQHシリーズの低レベルで敵に回すと厄介な味方は、 私の経験上……DQH1は天下無双連発のピサロ様で、 DQH2はCERO「D」クラスの戦闘仕掛けるマーニャさん。 ラスボスが皆様のご褒美だそうで。作品作成、頑張ろう。 2017/02/08 DQH1・2 for Nintendo Switch発売初期はレベル上げと、 ホミロンは助けにきても、自力で頑張る状態になります。 DQH1ストーリー12「激闘の城下町」(シャムダ戦の前)と、 DQH2ストーリー13「七王そろいぶみ!大峡谷会戦!」は、 時間に余裕を持って挑むステージ。作品作成、頑張ろう。 2017/02/07 何も言わずとも周辺機器で本体の機能が分かります。 私の据え置きゲーム機PS4とWiiUは有線LANですが、 Switch発売初期はオフライン可能ゲームが同時発売。 Switch購入後、初期のオンラインは無線LANにします。 Switch周辺機器のホリさん参照。作品作成、頑張ろう。 2017/02/06 深夜のホミロン(子)が追い込みの象徴に〜……。 今年は「ω-Force」20周年おめでとう……なのに、 今年は「うるう年」でなかった事が悔やまれます。 スライムキーボードをUSB切替器でPS4とWiiUに、 使用中(Switchもいける?)。作品作成、頑張ろう。 2017/02/05 DQH1・2 for Nintendo Switch発売一ヶ月切りました。 プラットフォーム選ばないのでHDMI切替器、大活躍。 Amazonから漫画「逆転裁判」2巻が到着しました〜。 特別編で「みなぎってきたー」という事で、「逆転裁判」、 15周年おめでとうございます〜。作品作成、頑張ろう。 ![]() 2017/02/04 2/3にDQ誕生30周年記念フレーム切手(2種類)が、 到着しました〜(非常時、使われないよう祈ります)。 ドラゴンクエストX「目覚めし冒険者の広場」から〜、 お楽しみ未遂「ゆうべはお楽しみでしたね」第31話。 DQ9「オマケ」CONTENTS[Vol.7]作品は2/3に更新。 ![]() 2017/02/03 FF30周年おめでとうございます。ダーク路線直行の、 いたストDQ&FF30thを参考リンクに追加しました〜。 ドラゴンクエストX「目覚めし冒険者の広場」から〜〜、 「素麺のソーミャ」第68回。アストルティア創世記には、 「ゾーネス」の名が載ってません。作品作成、頑張ろう。 2017/02/02(1/31、0:03頃、更新) リアルでの私の仕事は、棚卸し準備に入ってます。 ドラゴンクエストX「目覚めし冒険者の広場」から〜、 2/9まで第5回アストルティア・クイーン総選挙開催。 2/3〜2/12まで第11回バトルグランプリ個人戦開催。 私はコロシアム未経験を継続。作品作成、頑張ろう。 ![]() 2017/02/01(1/31、0:03頃、更新) 今月もe-STOREとAmazonから色々届く予定です。 前月からの続き。フォロボスによる破壊神具現化と、 「創造と破壊の錬金術」vs「複製と再現の錬金術」。 (上記の錬金術には必要素材と錬金レシピが存在。) Wii版DQS「1コマ漫画」[Vol.2]は、明日更新。今月も頑張ろう。 |
||
■戻る |