■2008年度1月分■ | ||
2008/01/30 当サイトの更新はしてなくても、ネットは見てたりします。ちなみに……、 「作品以外の更新履歴」は、グーグルが拾いに来れない仕様になっています。 DS版ドラクエ4、第五章では本棚を調べると面白い発見があるかもしれません。 早速、DS版ドラクエ4内の本読み漁ってきます。 2008/01/26 仕事では棚卸準備だから思った以上に事務作業ばかり増えてます。 DS版ドラクエ4第四章のレベル上げに励んでます。 呪文メインのジプシー姉妹なのに、たまに攻撃呪文が効かないのが面白い。 2008/01/21 ドラクエ派生作品からの「アイデアの採用」はドラクエ定番だと思っているので、 必然であれ、偶然であれ、やっぱり嬉しいものです。 雑誌とかで自分の考えたロボットやモンスターとかの募集・採用と同じ感覚です。 私がその世代の人間だから……。 2008/01/18 このページって、専用メモみたいなものです……。 絵も、ただ描いているだけですし、メインコンテンツに反映されるとは限らない。 今は既存のコンテンツ更新を目標にしようと思います。気楽にやっていこう。 2008/01/16 Wii版「ドラゴンクエストソード」で一番気になってるのがコレ。 「溶岩の海」のボス、魔王の城の門番トロルキングは、2度目以降「新人」です。 これが「魔王ジェイム」クオリティなのでしょうか……。 ![]() 2008/01/15 仕事では、もうすぐ棚卸があるので、定時に帰れないですよ……。 いつもの事ですがマイペースで普通に運営しております。 しかし、外は本当に寒い……。でも、地元は雪降らない……。 (追記 2008/01/17に初雪が降りました。) 2008/01/12 そういえば「ドラゴンクエストソード」って、ラストで「魔王ジェイム」は滅びても、 アルソード王国城下町に潜む、何度倒そうが絶対滅びることのない、 「竜皇帝バルグディス」達はそのままなんですよね。 しかも、彼らは、誰にも構って貰えないので退屈してるとか……。 放っておいても大丈夫そうな彼らですが、真の平和は難しそうですね……。 2008/01/09 Wii版「ドラゴンクエストソード」に限らず、 ゲームの面白さは「プレイした後で気付くもの」だと思っております。 話が変わりまして、下の文章の日付が間違っていたので訂正しました。 12月のままになっていたとは、心機一転されてませんね。申し訳ない……。 2008/01/05 二次創作作品を創る上での独り言。 二次創作は「素材(基)」を自分の手で練って創るので「粘土細工」と似ている。 でも、粘土は立体だから、「型」(ベース)がないと同じように創れない……。 練り方が硬かったりすると型に入らないし、逆に柔らか過ぎると形にならない。 既製品の「素材(写真・絵)」を「切り貼り」する「コラージュ」とは別ものです。 2008/01/04 ストーリー考える時の独り言。 DQ3外伝とドラゴンクエストソードに関連性があるなら大臣(DQS)の証言から、 主人公と、その父親バウドが、「勇者アクシズの子孫」でもおかしくない。 あのエピローグなら「賢者ディートの子孫」がディーン王子でもおかしくない。 勿論その間、ロトの勇者は、地下世界アレフガルドで闘ってたりして……。 2008/01/02 設定考える時の「箇条書き調」の独り言。DQ3外伝は、GB版DQ3がベース。 例えば、賢者ディートには大神官バサラという一見お城に見える、 ダーマ神殿に父親が居ますが、「筆者」が「生みの親」なら「私の息子」でもOK。 「Power」=「力」。「管理」=「守護する」って訳。全体通して多いのは3・4・8。 HN(PN)は仮面だ。仲間はきっと彼らがモデル。堀井さんは本当に天才です。 2008/01/01 新年、明けましておめでとうございます。 「作品以外の更新履歴」のレイアウトがちょっと変わって、多分、心機一転。 今年も宜しくお願いします。 |
||
■戻る |